【廃必見】盟主部隊はここまで極めろ!!【23章編②】
おつあめ~
ということで、最近まともな考察記事を出していなかったので久しぶりに考察記事を出してみようと思います。
なぜそんなことになったのかというと、
今日は白くじを引くひつようも空き地凸をする必要もないからです。
なぜならそう……
刷新メンテだから!!!!
ちょうど良く今期で排出停止の織田信長【傑】の画像が出てきてくれました。
まあ、私はハンゲ民なんですけどね
さて、ということで今回は、23章を振り返って最強の盟主部隊を係数ベースで考えていこうと思います。
ここで「係数だけ」と書かなかったのは、討伐ゲージ準拠の佐竹/蒲生のことを考えるのが面倒だからです。
時間が惜しいので早速内容に入っていきます。
【一応前回】
低コス蘭丸部隊と大コス高火力部隊
今期の盟主攻略部隊で「最強」とは二つの意味があるかと思います。
1部隊目は低コス蘭丸部隊です。
23章盟主スキル役の森蘭丸初期スキル「天奏幻武」を主軸とし、ガラシャや江の卓越ブーストと低コスト武将でまとめることによって「明智部隊」「羽柴部隊」のような敵部隊コスト依存で火力が上昇する部隊の力を封じることを主目的としています。
こちらは、卓越ブーストが入る関係上どうしても係数が低くなりがちで、盟主防御側との「相対的に火力を上昇させる」ことに主眼を置きます。最近では覇明智を複数枚ゲットした人が、卓越模倣を付与して部隊に加える事例も散見されます。
2部隊目は大コス高火力部隊です。
1.24倍織田信長、有馬、最上をはじめとして、今期加わった斎藤、今川などの強力な倍数系武将が勢ぞろいする、「正真正銘火力が勝負」の部隊となります。とにかく火力でぶっ飛ばすということに主眼を置きます。だってパワーisパワーだから。
パワー
ということで、今回は以上の2つの部隊について「最強」簡単に考察を行ってい行こうと思います。
23章最後の投稿ですので、皆様もうしばらくお付き合いください。
ちなみに、コンセプトとしては今期排出された武将のスキルは付与できるものとします。
限定天のスキルはいくつか出てきますが、お構いなきに使っていきます。
部隊のメンツを考える
2つの「最強」を追い求める前に、二つの部隊に共通して必要なスキルを決めておきます。
①鉄砲商人
基本的に攻撃盟主部隊は砲3種を使い分ける必要があります。
16鯖の情勢には詳しくありませんが、おそらく9-15鯖では上位攻略時には必須になるでしょう。
②保護スキル(天津甕星ノ雷)
当然必須スキルです。説明は不要でしょう。
今回は、最大火力のために「天津甕星ノ雷」(100%/170%/速度70%)を採用します。
③壊滅防止スキル
「最強」部隊は攻撃側にとっては超絶貴重な存在です。防御側に損害を与える強力な部隊が1発退場などありえません。
最近では傑信長の登場、HP200上限、高火力化などにより、部隊が負傷しないパターンもちらほら見えてきました。
そこで、壊滅防止スキルの付与を考えるようになった次第です。
卓越部隊は「開闢ノ逆鉾」(100/254%/卓越30%)
通常火力部隊は「六字の采配」(30%/25%)をそれぞれ使います。
「六字の采配」の発動率は30%であり、スキル発動率上昇効果が仮に50%だったとしても80%程度にしかなりません。
そのため入れるかどうか迷いはありましたが、どう考えても7~8割の確率で折り返せるほうが「強い」という結論になったため今回は必須スキルとして使用することにしました。
毎度のことながら、前置きが長くなってしまいました。
まとめ
2種類の部隊に共通する必須スキルは以下の三つ
①鉄砲商人 ②保護スキル(天津甕星ノ雷) ③壊滅防止スキル(開闢,六字)
それでは次に行きます。
低コス蘭丸部隊
この部隊に関しては、模倣主体にすべきか「天奏幻武」を直付け+他の係数スキルを付与するの2択で悩みました。
しかし、元の卓越(30%)+活人剣×4(28%)+ガラシャ(40%)=98%まで卓越が上昇すること。
Sスキル模倣で1.1倍(ないし1.2,1.25倍)されることを考えると、
「模倣主体でよいか~」
という気分になったので模倣主体で生きたいと思います。
この記事の趣旨とはズレますが、Sマネ付与はそこそこ難易度高いので作成難易度は係数付与とどっちが高いのかわかりませんね。
それでは先ほど同様とりあえず必要なスキルを列挙します。
①卓越ブースト(必須)
このくらいかな~(1個なんかい!!)
ここで卓越ブーストの「波濤ノ剛撃」についてですが、今回は不採用といたしました。
理由としては、
「卓越ブーストを細川ガラシャで担い、部隊の前提を他の部隊が「活人剣」×4を入れてくれている。」
という前提にしたからです。
後出しの設定で申し訳ありません。。。
この場合、卓越発動率30%の「天奏幻武」 の卓越発動率は98%となっており、
係数期待値は4.47となります。この係数でも現在の全係数スキル中最大値となっています。
次に、模倣スキルについて。
今回は、「最強」を目指すということで「乱世ノ歸人」「 摩利支天ノ法」を採用することとしました。
「乱世ノ歸人」 (50%/部隊長スキルを1.1倍で模倣。卓越30%で1.2倍で模倣)
「 摩利支天ノ法」 (70%/部隊長スキルを1.25倍で模倣)
では次に武将の選出に移ります。
部隊長の森蘭丸、先ほど言った卓越ブースト細川ガラシャは確定として、残り2名のうち1名は極限枠3.5倍の島津貴久で決まりで良いかと思います。
で、ラストになりますがここは明智で行かせてください。
理由としては、「それが一番火力が出るから」です。
以上で部隊を構成する4名の武将が出そろいました。
ここで早々にどのくらい火力が出るのかを出しちゃいます。
ここで注意ですが、今回は「最強の係数」
を考えることにしましたが、一応火力スキルの係数も算出してみることにしました。
火力スキルの係数の算出方法は、こんな感じにしています。
火力スキルの係数=(攻撃上昇効果/252)
※252という数字について:敵盟主城の武将数の実質最大値が252武将であるため。
また、今回はすべて「期待値」での計算となっているのでご了承ください。
それではスキルと係数を下に示します。
スキル構成
係数
係数スキルだけの係数が69.01
そして、他の火力スキルの上昇分も含めた実質係数値は71.82まで上昇しました。
これが、「低コスト最強部隊」の真の姿です。
一方で、一番左のSUM(C-3)ってなんだよ? って感じだと思いますが、
これは、各武将のコストから防御明智のコスト3を引いた値の合計値となります。
例えば蘭丸だと、コスト4なので4-3=1という感じで数値を出して、それを4武将分足し合わせた数になります。
この値が大きいほど明智光秀の効果を強く受けるということです。
今回の場合だと、防御明智のスキル上昇値を「4×3.5=15%」上昇させてしまいますね。
仮に25部隊だと 375%上昇させてしまいます。
この時の明智スキルの火力は70%+375=445%
大体蘆名部隊のスキルと同じくらいの上昇値で、かつ模倣しかないことを考えると、係数に対してはそれなりに抑えられているのではないかと思います。
通常大内で150武将兵種一致と同じくらいの係数ですからね。
というわけで、最強の低コスト部隊はこんな感じになりました。
高コス超火力部隊
次は超火力部隊です。
はや3時間くらいキーボード売ってるのに半分しか終わってなくて、書くのがつかれてきたのでササっと書きます。
必須スキルは最初に決めたものと同じです。
商人、保護、壊滅防止(六字)ですね。
で、スキルに関してですが、今回も期待値で考えます。また、もちろん卓越ブーストは使わないので、各スキルの期待値はこんな感じになります。
今回も、活人剣×4は他部隊が入れてくれていると信じて最大係数上位3つを選出していきます。
つまりこのスキルたちですね
スキル名 | 対象兵科 | 係数 |
天奏幻武 | 槍/弓/焙 | 3.87 |
救天慈愛 | 全 | 3.5 |
天勇雷槍光陣 | 槍/馬/器/鉄 | 3.2 |
次は使う武将
よく使う倍数武将たちをここにピックアップしました。
表の数字は「スキル効果X倍」という意味になります。
信長に関しては、後ろの数字で誰を指しているのか察してください(笑)
で、ここ中に今回使用していくスキルを保織り込んだ時の係数を下に示します。
こうしてみると一目瞭然ですね。
一瞬自分は天才かと思ってしまいました(図に乗るな)
ここからピックアップしてくるべき武将は次の4名です。
①織田信長1.24
②斎藤道三
③今川義元
④最上義光
最上と有馬は個人の好みです。係数の場合は、今回火力分も考慮するので若干強そうな最上を選びました。
トータルで見たときにおじさん率が高くなるのはちょっと……という人は有馬でも全然大丈夫です。
で、スキル構成はもう出ちゃっていますが再掲しますとこうなります。
スキル構成
係数
というわけで、超火力部隊の最強の部隊は係数84.21となりました!!!!
(ただし絶海は必ず発動するものとする……)
(絶海も期待値計算すると67.91×0.9=75.79となります。実際にはもう少し発動率があがるので実質ほぼ100%だと思います)
ということでどうだったでしょうか?
4時間かけて書き上げた23章最後の考察ブログでした。
振り返ってみると、4月からはまともな考察ブログを出せませんでしたが、たまにはこんな風にちょっと頑張ってみたいと思います。
頑張れるかな~
というわけでまとめ。
あまあめが考えた、極み最強係数部隊
低コス卓越部隊
係数71.82
高コス大兵力部隊
係数84.21
それでは今回はこのへんで~
来期もよろしくお願いします!!!!
【一応前回のやつ】
今回の記事が参考になった方は、ぜひX(旧Twitter)などでコメントいただけると幸いです。
それでは今回はこのへんで~
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
もし、「面白かった」「役に立った」と思ったら、
下の”ぽちっと”よろしくお願いします!!!!
人気ブログランキング