ランク素材の経験値とS2合成
ランクアップは武将の強化的な側面もありますが、主にはS2出し合成に使われることが多いと思います。
そのあたりのデータとして、お役に立てたらいいなと想います。
必要経験値表
ランク | 必要経験値 | 累計経験値 |
---|---|---|
★0-0→★0-20 | 20546 | 20546 |
★1-0→★1-20 | 113598 | 134144 |
★2-0→★2-20 | 294876 | 408474 |
★3-0→★3-20 | 611528 | 906404 |
★4-0→★4-20 | 1154636 | 1766164 |
★5-0→★5-20 | 2009243 | 3163879 |
S2合成確率
ランク | 確率 |
---|---|
★3 | 4% |
★4 | 8% |
★5 | 20% |
限界突破 | 40% |
極限突破 | 100% |
S2を付ける際に、★5-0と限凸効率よいのはどっちか。
★5(20%)×5枚と、限凸(40%)×2.5枚分の経験値で比較しました。
ただし、今回の記事は必要な経験値ぴったりで計算しているので、これが全てではなく、あくまで簡単な比較の目安にしていただけると幸いです。
①★5を1枚作るのに必要な経験値
本体 1766164
★0-20 46枚→20546×46枚=945116
計算方法(出来るだけ100%になるように計算)
★0→★1 1枚
★1→★2 3枚
★2→★3 6枚
★4→★5 36枚(46%×3回分)
合計46枚
★5-0の1枚必要経験値合計 2711280
5枚用意するとして、13556400→1355万
②限凸1枚作るのに必要な経験値
本体 3163879
★0-20 118枚→20546×118枚=2424428
計算方法(出来るだけ100%になるように計算)
★0→★1 1枚
★1→★2 3枚
★2→★3 6枚
★4→★5 36枚(46%×3回分)
★5→限凸 72枚(16.8%×6回分)
合計118枚
限凸の1枚必要経験値合計 5588307
2.5枚用意するとして、13970767.5→1397万
(5回に2回成功する計算)
比較結果
★4→★5の部分に関して多少疑念の声はあるかも知れませんが、ランクアップを全て★0-20連打とする際には、限凸の方が★5-20よりも40万程度経験値が少なくなります。★0-20に換算して、約20枚程度の差になります。
ただし、計算の方法自体がおおざっぱなので、どちらが有利という訳ではなさそうです。
その他の計算方法についても、コメント等がありましたら計算していきたいと思います。