竹中キン肉バスターの考察

 

おつあめ~

 

「無尽豊臣部隊の竹中の極限枠に、キン肉バスターを移植する」というのが巷で話題になっています。
キン肉バスターの攻撃効果は550%ですが、無尽竹中の極限に付与することで8.4倍されて4620%になります。

この4620%がほかの部隊にもかかることで、火力3部隊なら13860%、火力4部隊なら18480%という桁違いの火力が出ます。
4620%というと、志々雄初期スキルTR5よりも強力ですね。


ちなみに、単体火力で最上位クラスの五常ノ紋章の最大火力(16スキル発動)は、

 無鍛錬で12432%
 鍛錬5で15960%
になります。
基礎攻撃力が自然に高くなる剣心部隊や今川部隊にもかかるという意味で、キン肉バスターを付与した場合の火力のほうが強力なのではないかなと感覚的には思います。
 

ただ、今回はほかスキルとの比較をしてしまうと非常に難しくなってしまうので、キン肉バスターがどのくらいの火力アップにつながるのか?
を考えたいと思います。

 

効果の算出 竹中極限の場合

竹中半兵衛

下の表は、部隊の基礎攻撃力に対して、竹中極限キン肉バスターが発動したときにどのくらい火力が上がるのかを示したものです。基礎攻撃力の単位は万です。(基礎攻撃力150なら150万の部隊と読み替えてください)

あんまり想定しないであろう、100万だとか、500万という数字も念のため記載しています。  

 

 

これを見ると、例えば

剣心部隊250万→1億1550万

今川部隊200万→9240万
豊臣部隊150万→6930万

合計で2億7720万上がります。

実際には、デバフ等を食らって2億程度まで下がりますが、そこは竹中極限に火力スキルを入れていても同じ計算になります。

効果の算出 竹中極限以外の場合

竹中極限には、強力なスキルを付けたい。という場合もあると思います。

実際、単体部隊で攻撃力を上げるためには、竹中極限にTR5五常などになっているほうが強力です。

そのため、竹中以外にキン肉バスターを付与することで、効果は劣るけれどバフとして活用したい。

という場合もあるのかなと思います。

すでに強力なスキルを苦労してつけている場合には、変にスキルを変えたくないという思いもあるでしょうからね。

 

さて、そうなったときに、どういった武将に移植すればよいのかというと、
極限3.5倍系

極限3倍系(確定移植は難しい)

通常3倍系

というのが候補になります。

 

それぞれ候補になる武将とその時のキン肉バスターの効果を紹介します。

極限3.5倍の場合

斎藤道三
三郎信長

三郎は極限に確定で付与するのが面倒なので非推奨です。
※イベント祝の消費量が増える

 

 

極限3倍

島津貴久
有馬晴信
最上義光

 

通常3倍

結城秀康

討伐ゲージ組は安定性があまりにも低いので却下します。

 

 

確定移植の方法

キン肉バスターは、SSS初期スキルの極限枠には確定移植の方法もあるみたいです。

おそらく以下の手順でOK
※誤りがあったら教えてください。

①イベント極で筋骨隆々を通常枠に移植。(S1だしのため)
②新合成でキン肉バスターを第1候補にして2枚合成(51%)
③キン肉マンを2枚極限突破(1枚につき5%上昇→2枚で10%→61%)
④ザ・マシンガンズ、超人指定コンビを使用(1枚につき15%上昇→2枚で91%)
⑤ちえ★2を使用(7%上昇→98%)
⑥イベント特3枚使用(2.25%上昇→100%)

 

キン肉バスターのスキル構成がこうなっているので、王導剣影を移植できるのなら合成効果UP祝の使用枚数を減らせるかもしれません。

 

所感

肉盛り包【肉盛】を2つ購入すれば確定で付与できるというのが強みなのかなと思います。

12000円を本影でとなると、ちょっと気軽には手を出せないな……という気分になりますが、狙ってみたいところではあります。特に、剣心イベントをケチりにケチった結果、比古や2枚目の志々雄を買わずにソロ部隊の育成が思うようにならなかった身としては、購入欲をそそられます。

 

もし、竹中を持っていなかったとしても、道三極限につければ2310%となり、3部隊の基礎攻撃力の合計が600くらいあれば1.4億の火力増になります。強いやんです。

 

あとは、豊臣部隊や剣心部隊に天傑が入っていたり、豊臣部隊に氏康や帰蝶が入っていると、火力部隊の基礎攻撃力が上昇するため600万というのはあっというまにこえてしまい、さらに火力UPが見込めます。

 

仮に、剣心部隊が400万、今川部隊が300万、豊臣部隊が200万だとすると、道三極限で2億、竹中極限だと4億の火力増になります。ただ、その辺は上の表を眺めながら計算していただけると楽しいのかなと思います。

 

つらつらと書きましたが、この記事が何かのきっかけになれば幸いです。

あと、運営さん案件待ってます。

 

 今回の記事が参考になった方は、ぜひX(旧Twitter)などでコメントいただけると幸いです。
 それでは今回はこのへんで~


 最後まで読んでいただきありがとうございます!!

 もし、「面白かった」「役に立った」と思ったら、

下の”ぽちっと”よろしくお願いします!!!!

 


人気ブログランキング