【極/No.2448武田勝頼】スキルテーブルと用途
No.2448 武田勝頼(3)

ステータス
スキル性能
スキルテーブル
A | B | C | S1 | S2 |
---|---|---|---|---|
比類なき大将[S] | 比類なき大将[S] | 比類なき大将[S] | 騎神炎山[S] | 建御雷神ノ槌[SS] |
比類なき大将[S] | 比類なき大将[S] | 比類なき大将[S] | 遁世影武者[B] | 建御雷神ノ槌[SS] |
比類なき大将[S] | 比類なき大将[S] | 比類なき大将[S] | [] | 建御雷神ノ槌[SS] |
初期スキル:比類なき大将[S]
確率:+70% 対象 全
攻撃:70%上昇 防御:70%上昇
自部隊内で卓越発動したスキル数×40%を攻防効果に加算
用途:卓越はしてない性能
比類ないのは親父じゃね??
そう思ったのは私だけではないはずです。
勝頼も優秀な武将だったという話もありますが、卓越して比類なき大将であったかといわれるとそういうわけでもないんじゃないのかなと思ってしまいます。もしそうなら武田の内部分裂はなかったはずです。(あまり詳しくないので勝頼ファンの方申し訳ありません)
さて、それはともかく初期スキルですが、22章後半現在、「まあまあ強い」というのが妥当なとこだと思います。
攻撃構成だと、基本的には火之迦具土神×4に卓越補助というのが最大火力になるはずなので、
比類なき大将の効果も70+40×4=230%と、
「ん~~~~~、ま~~~~、、、そうだね!!まあまあ強いよね!!」
って話になります。
一方、今後、遠呂智ノ閃光のような新しい卓越スキルが出てくることは否定できないので今後の火力上昇に期待です。

逆に防御で使用するとすると、里見、ガラシャ、真田信繁、武田勝頼の模倣防御構成を考えてみました。
めんどくさいのでスキル構成とかは記述しませんが、
これだと里見初期スキルを含めて卓越を「1+2+3+2=8」くらいはほぼ確定発動できるはずなので、
比類なき大将の効果も「70+40×8=390%」と単体のスキルとしては「十分強い」スキルであるといえそうです。
里見模倣自体が強いとは言えないのが微妙なところですが……
ディスカッション
コメント一覧
勝頼さんに関しては最近同情的な評価が多いです。
原因は信玄にありまして
勝頼さん当主でなくあまくまで陣代なんですよね。
当主は勝頼さんの息子。
結果、譜代の家臣と勝頼さんの家臣(後継者なら譜代がそのまま家臣だったのですが)で折り合い悪く党派争いのようなモノをやってまして
譜代にとって勝頼とは諏訪(本名諏訪四朗勝頼です)の一族なんですよね。
武田家の分裂の芽は信玄さんに撒かれたと言って良く滅亡に向けてひた走しっています。
せめて武田家嫡流の証である信を下されば未だ良かったのですが
最後まで傍流扱いです。
因みに毛利の嫡流は隆元などと二文字目に元が付き、弟系は元就と元が先に来ます。
輝元は嫡流なので元が二文字目。
武田家も晴信、義信と二文字目に信が来ます。
弟ですと長篠で戦死した弟の信繁さんのように先にきます。
勝頼君は、その信すら貰えない子です。
信玄さん的には武田家と諏訪という形を意識していた?のかもしれません。
そんな勝頼さんですが
同時代の謙信さんや信長さんから
謙信「勝頼は、片手間であしらえるような軽い相手ではない」
信長「表裏を心得た恐るべき敵」
勝頼評高いですから決して無能ではないです。って声も大きくなっています。
ただ滅びた武将と言う事で昔は評価散々でしたね。
特に巨匠の描いた『影武者』が悪い。
あの映画の勝頼とか昔の定説の勝頼像ですかね。
おまけで
勝頼さんに問題あるとしたら
北条を敵回しちゃった事ですかね。
あれでホボ詰みました。
>あまり詳しくないので勝頼ファンの方申し訳ありません
ついw
最近、いろいろ再評価されてる方々多く合戦も含め定説が崩れてきており面白いです。
勝頼も、そんな一人かもしれません。
斎藤道三が実は二人いたとか
関ヶ原の合戦図が定説とは違っていたとか
有名なのは素浪人扱いだった北条早雲が幕府名門一族の伊勢氏出身だったこととかですかね。
昔は浪人として描かれていましたが・・・
近年、他にも定説が崩されることが多々あります。
あの松永久秀が実は謀反人上等ではないとか言われ始めていまして
何かいろいろ変わって来ていますよね。
「戦国最大の悪人 松永久秀の真実」
https://www.nhk.jp/p/heroes/ts/2QVXZQV7NM/episode/te/RQN6JLG496/
勝頼さんが傍流諏訪氏の出だったというのは知りませんでした!!
だとしたら、後継ぎ問題で揉める種をまいた信玄さんにも原因はありと考えるのが妥当でしょうか。
個人的には、信玄公も晩年はパッとしないイメージです。
さえぐささんの見識深さは本当にすごいなぁといつも感心しております。
今後も、お気軽にコメントいただけますと励みになります^^